いつの間にかIT化

最近は、題名の通り

いつの間にかIT化になっているところも多く、柔軟に対応が求められることが多くあります。


先日、目の当たりにしました。

なかなかポイントを集める男子(笑)っていないと思うのですが、

僕ははっきり!集める派です。


昔から飛行機はたまに乗っていたのですが、

LCCやただ乗るだけなので。。安い航空券で充分!なんて言い聞かせながら乗っていました。


しかし!

ここまで去年から頻繁に乗ると。。。。

何か無駄な気がして来て、早速自身で調べてみたら。

なんて損をしていたんだ。


ここに気づくまでに相当時間がかかった。

レシートは会社の経費などに回せるので取っておくことは多いのですが(ガソリン代もそう)

待って!

一番大事なマイルを貯めていない!

そもそもマイルの重要性を知ったのが最近という恥ずかしいばかりなのですが、

はっきりと言うと。

マイルを貯めていないあなた!損しますよ。笑

北海道という土地柄的に私はANAを利用していますが、まだまだ修行中です。


話は逸れてしまいましたが、

意外にも気づいていないほどのポイント還元の仕組みを持っているところが多いということです。


例を出すと

・航空券を数日までに予約しようとして、乗りたい便がなんと38,000円だった(普段13,000円)

なんてことがあると思います。


マイルを貯めていたら。。。?

時期にもよりますが、約7,000マイルで飛行機に乗ることができます。

マイルと航空券を交換する仕組み(ポイント)です。


普段通りならいいのですが、

急に値上がりしていたりなど経験のある方も多いかと思います。

そんな時にはやはり便利ですよね!


そして、飛行機なんて乗らないよ?って人も多いと思いますが。

では、先日会食をした場所の話です。


例・ランチタイムによく利用するレストラン。

いつも決まってここにしていますが、美味しいからです!

そんなお店がポイントカードを発行しています。

消費者としては、どうせ食べるなら少しでも安くいいものを食べたいと思うのは必然です。

そこで発行している自店のポイントカードを貯めます!

500円につき、1ポイントが貯まる仕組みです。

30ポイント集めるとなんと!1,500円引きになるです。

これは先日知ったのですが、ディナータイムなら10,000円程度は食べますよね?

これだけで20ポイントたまります。


ランチタイムでも同席者がいたりなどで結局4名程度での会食となります。

ランチ1,000円✖️4=4,000円=8ポイント

これだけで三分の一は貯まってしまいます。


先日の会食はただ(ポイント用紙二枚)での食事会でした。

実際これだけ聞くと、

お店にはなんのメリットがあるの?なんて言われそうですが。


大アリです!

店によっては住所や電話番号、名前など記載しなければならないですよね?

個人情報が手に入ります。

さらにはどの頻度で来ているかなども統計が取れますよね?

データがお金に変わるのです。


たまに、一回行っただけの店ですがDMが送られて来たり

メールが届いたりしませんか?

楽天などもいい例ですね!


無作為に送るよりも自社に興味がある方、ランチに来てくれる方に送った方がはるかに経費削減、広告効果は抜群だと思います。

ここの点だけ考えてもポイントカードは利点だらけです。


さらには、

よく北海道あるあるなのですが、ツルハの日といってポイントが5倍などの日があります。

主婦はそこをめがけて買いに行きますよね?

イオングループも火曜市と言ってポイントをつけますよね?

購買意欲を誘うのです。


どのみち、買うならポイント還元率のいい時の方がいいに決まっている!

そう考えるのが普通ですよね。


店側に主導権が完全にあるのです。

ポイントが貯まるからという理由は実はその店に通う理由としては締める比率は結構高いのです。

あまり深く書きすぎると僕自体も翻弄されている気分になるのでこの辺でやめますが、

本当、うまい仕組みを考えた。

それにより双方得をするという僕が師匠から教わった最大の特徴。

これをポイントはしっかりと乗りこなしています。


勉強なります!ポイントカード様。


双方得をするビジネスモデルが増えて来ているのはやはり必然のことでしょう。

三方良しとよく古くからのビジネスマンは言いますが、その通りでございます。


僕も今勉強中ですが、

相手を先に考えるように強制的にしています。

言葉は悪いですが、相手が良くなければビジネスとして成り立たない。

これが根源にあるのです。



ポイントについてもう一点。


子供が生まれてから。。。。

オムツを購入するではないですか?

そのオムツにもポイントが付いているんです。


それはそれはアルファベットをひたすら打たなきゃいけないという過酷なものですが、

自宅にあるオムツの処理機(袋でガチガチになり匂いがなくなるもの)はポイントでゲットしました。

恐らく半年間のポイントで貯めたのでただです。

毎日使うものだからこそ貯まったのですが、買ったら6,000円はするものでした。

月に1,000円と考えるとやす!ってなりますが。


ちりつもの精神で貯めると意外と楽しくなって来て、目標が近づくと更に気合が入り

無駄にパンツを変えようとするのが目立ったくらいです。笑


そんな手打ちで大変だったポイントが…

最近変わりました。

いつも僕のPCの枠にベタベタ貼られているのですが。

見ての通り!進化しました。パンパース。


右が今までのもの。

左が最近変わったもの。

これを見ていただけると分かりますが、

スマホでQRコードを読み取ってポイントになるのです!

今までの手打ち(一つ打つのに3分)がアプリを利用し一瞬で終わる。

なんて素晴らしいんだ。

IT化と言っていいのか?分かりませんが、進化するということはいいことですね。

利便性というか子育ての合間にアプリを起動し3秒で終わるのであれば恐らくみなさん貯め始める気がしています。

逆に今までなぜなかったのか?笑

こんな便利なら。。。。革命的に感じております。

東川町の片隅で

北海道東川町の片隅で… システム開発、プロモーション、電力事業でのタイアップなど 様々な取り組みをしている若手。 夢の30歳代に一歩足を踏み入れた若者です。

0コメント

  • 1000 / 1000