みなさんは様々なお仕事や職種だと思うのですが、
最初は先輩に教わってできるようになったりするわけですが。
今日の気づきとしては、
年下と言っても24歳など。。。
僕が30歳ですが、どれだけ歳をとったのか。。。
という話はさておき、
今日代理店として話をした方はかなり若い。
エネルギッシュでしたし、野望に満ち溢れていました。
この代理店と北海道市場を攻め込むと考えると、やはり知識、経験という面でかなり劣っているのは事実。(自身も振り返ってしまった)
恥ずかしながら僕も今の知識・経験では完全に劣っているのですが。
どのように教育していこうか。
どのように接していこうか。
一人の僕と同じ年の社長と同席したのですが、
かなり社長のことを尊敬している。
彼は一匹狼のような眼光で、常に社会で勝ち組に入りたがっていた(20歳の時から)その彼が立ち上げた会社だからイケイケなのかと思いきや、語弊があっては嫌ですが、抜けている方が多い印象。
このテレアポ部隊に指導していくというのがどれだけ僕にとっては挑戦か!
新たな道というか、事実自分の楽な人脈のみが残っている。。。
比較的、話が分かる・人種が一緒・物分かりがいい。
自分の周りにはこのような自身と似た状況の人が多い。
今日あった方は全く別。
逆というか。。同級生社長を尊敬しましたよ!笑
本当、あなたはよくまとめ上げて。。。
その上信用を勝ち取って、信頼している方ばかり。
僕の苦手な人間構築を全て行ってきた経験がそこにはあるのだと。。。
今後、どのようにみんなとチームとして進んでいくべきなのか。
反面、僕は得意ではないので社長に任せて適材適所で行なっていくべきなのか。
最良の選択というとなかなか難しいのですが、新たな挑戦を今回はわかりませんが、トライしたい!そう思いました。
できないと人を嘆くのではなく、
できる人間にしていくこと。
このことを達成したら自身の自信に繋がることはわかっている。
ただ、仕事のスピードを緩めずにやっていくのは結構限界があり。
これもいいわけか?
と自問自答中です。
両輪回せる器量が欲しい最近です。
月曜日から始まっていた出張も昨日で最終日、今日は日帰りの札幌へ出かけています!
気合が入りますね!!
0コメント