今の時代の生き方。

時代に応じた生き方という”提案”を最近することが多いです。


各々、目標や成功という定義が違うのはもちろんですが。

成功の定義が=幸せ


この感覚は皆あるはずだと思います。

少なからず、今の日本にはこれが必要だと数字が物語っております。

日本は幸福度ランキング46位。

先進国の中でも低い方です。


アジアの中でもです。

これは物で溢れかえっているからなのか、なんでなのか?

日本はバブル期を味わって、破綻を味わって急成長と不況を味わっているジェットコースターのような国だということ。

上下を動き続けるとやはり上も下もわからなくなっている状況でしょう。


ただ、ひとつ面白い時代にいるのだな!と感じるのが、

時代が変わる。。。このタイミングにいま感じられ、生きられること。


時代が変わると価値観が変わる。

量より質

集中より分散

所有より利用


最後は、シェアリングの意味合いも多いのですが。

やはり感じる。


価値観が変わると

ライフスタイルが変わる

そうするとマーケット(購入)が変わり

システムが変わる。


パラダイムシフト。

スマホの登場のようなびっくり世代に生まれたということです。


良い時代に育った!

下からの成り上がりの日本と成長してきた。

バブル崩壊ベイビーとは僕のことだと思う。


成熟した市場からいきなりの破綻からの成長途中ということだ。


なかなか、成熟した市場や成長しきった市場よりは面白い時代に生まれ育ったもんだ。


量より質

集中より分散

所有より利用。


この概念をしっかりと身につけるべきだと思う。


パラダイムシフト

まるでお菓子ですね。

東川町の片隅で

北海道東川町の片隅で… システム開発、プロモーション、電力事業でのタイアップなど 様々な取り組みをしている若手。 夢の30歳代に一歩足を踏み入れた若者です。

0コメント

  • 1000 / 1000