昨日、旭川に来てからの後輩から相談を受けていました。
内容は、
8年前からの旭川では大社長(老舗)の会社に勤めないかというお誘いであるとのことだ。
僕は、そんな方からお誘いなんて。ラッキーじゃん!
と感じたのですが、彼曰くやりたいことと今やっていること、さらには会社を移ったからといっても内容。
この矛盾というか。
やりたいこと!という言葉の重みを初めて聞いた気がしました。
恥ずかしながら僕は就職したこともなく、大学の時に一年間程度バイトしたこと、あとは親戚に突如呼ばれる医療産廃の回収程度でした。
苦労しながらも大変な思いもしましたが、今はやっておいて良かったという実感しかなく。
感覚的には、
今と同じ内容で給料上がったらいいんじゃないの?て思ってしまった。
彼的には相当な事なのだろうと感じていた。
いつか、一緒に仕事できたらいいね!と思いながら三年くらいですが。
そればかりは必然と偶然、さらには売り上げをつけれる!いけるぞ!という気持ちや座組み、仕組みなど全てにおいて揃わなければならないし、相手も生活がるので共同出資だったり色々とやり方はあるので考えて進めていきたいと思っているのですが。
急な展開で彼も動揺しているようでした。
ただ、やりたいことはやる。。
この精神で最初はいいのではないでしょうか?
師匠から先日チャットワークいただいた内容と少し被っていました。
捉え方かもしれませんが、
かなり辛い時に病院に行って、3秒で風邪です。
で終わったらどうですか?
居住するビルが最速で建ったらどうでしょうか?
物事にはスピード感を見せるところと、必要に応じて適応できるところ。
慎重に慎重に事業内容やリフトアップをしておくと即座に対応すること。
それによりスピード感、相手への敬意などが伺えますよね。
そこで、
僕が少しの助言としてしたのは。
相手が何を認めていてどの能力を買ってくれているのか?
今までと同じ内容の業務なら何が違うのか?
自身のしたいことと直結することができるのか?
お店を出したいなら
お店に卸す仕事なら店を垣間見える。
など利点はあるのか?
従業員という概念、時間を切り売りするわけですから。
それなりに対価を求めなければならないと思っています。
正直、スキルアップのために時間を費やすならまだ勉強や経験になるのでいいとしても。
給料が3万円上がるというところで、前職への信用がなくなる(辞め方次第ですが)社会的にどうなのか?などを考えた時に3万円のアップで動くのは少しノンセンスかと思っています。
現状で、スキルアップ以外のことは切り捨てているつもりです。
人との結びつきが強くなること、信頼が得られることであれば望んでやりますが。
何が第一優先かを考えて進められている今は満足です。
題名の通り、
奉仕をすることにより結果としてスキルや能力が上がるのであればいいかと思っています。それが必然と結果となって現れるので非常に大事なことだと思います。
君に幸あれ!
人生はまだまだ長いですが、短い。
時間は無限ではなく、有限です。
これだけはわかって進めることが一番いいですね!
華の30代に入りましたので、憧れの40代までノンストップですね!
学びに学んで40代を迎えたいです。
六本木のカレーラーメンです!
0コメント