バスと電車〜交通機関〜

よく、バスと電車のどちらがいいか?

なんて話になります。


本来、電車の方が早いですし。

バスの方が移動してる間の時間の自由度というか

充実感はやはり違うかと思いますね!



ザ・北海道というような移動が多く。

あまり長く運転をすると疲労もそうですが、

事故リスクなどが発生するために。

最近は控えています。


自家用車も絶好調で、かなりイケイケなのですが。

運転したくてたまらない状況ですが。。。。


釧路から旭川の移動は完全にバスがいいですよ!

都市間バス!

距離は相当数走るかと思いますが、

絶対にバスの方が費用対効果が高く、Wi-Fiも通っているために。

何かといいです。


JRにもそのうちWi-Fiが通るかとは思いますが。

今はJRだと少し時間が読めない(公共機関特有ですが)

JRですでに数回遅れる遅延で全てのスケジュールがてんてこまいになっています。


そうならないように控えているのですが。。。笑


今日の移動距離はすごいですね!


東川町から旭川 20キロ(車)

旭川から札幌 150キロ(時間があり、バス)

札幌から新千歳 30キロ(電車)

新千歳から釧路 230キロ(飛行機)

北海道の公共機関を全て駆使し、今日だけで430キロ走破となります。

ザ・北海道の距離感おそるべし!


面積は九州の二倍だ。



あり得ない。

この地域を縦横無尽に回っていたら。

経費・時間・実質労働で考えたら。


必然とGDPが浮かぶ。。。


費用対効果という意味でかなり疑問符が出てきてしまうなぁ。。。

都内で打ち合わせ5時間の所、北海道では移動3時間打ち合わせ2時間となる。

これを利点と活かせば。

かなり勝算は出ると思っている。


ITを使うのではなく、中身、内容で勝負。


圧倒的な情報量で勝ればいいのだ。

東京の情報をいち早く北海道に落とす!これに限ると思っている。





凄まじいお酒達…

東川町の片隅で

北海道東川町の片隅で… システム開発、プロモーション、電力事業でのタイアップなど 様々な取り組みをしている若手。 夢の30歳代に一歩足を踏み入れた若者です。

0コメント

  • 1000 / 1000