新規事業

新たに誰もが通過するであろうインフラ事業を北海道だけではなく、日本で展開する会社のビジネスモデルがとても面白い。

春頃に雑談の中から、

新しいビジネスモデルを聞いており。

来年にスタートできるであろう!

この程度だったのですが、

大手企業や信用に関わる部分に関しては、先方の考えとの一致点(着地点)を見極めなければならないので、非常に困難がつきまとう。

一ヶ月で完了するところが、

半年かかったりなどかなり多い。

これは、スタンダードでここを焦って他の企業と同様に動いたり、騒いだりせずにじっと待つ。

この待つ仕事をしっかりとしたビジョンで固めた会社こそが強い会社になるのだと思っている。

社長も取締役も数名会っており(付き合いがあり)信用値や関係値、更には情熱は前から受け取っているために。

進めるにあたっても絶大な信頼の上で進められるのがメリットだろうか?

よく、ビジネスは損して得取れなんて話すのですが。

信頼や信用に繋がることが素晴らしいと思っている。

今回もそんなベンチャー企業を立ち上げるチャンスに遭遇した。

これはチャンスだ。

何も固まっていない、何も始まってもいないからこそインフラを大きく取れるチャンスだと思っている。

たかが、こけても損はない。

ただ、成功すると数百倍の信用が一気につく。

ゼロから立ち上げた人。

この位置付けはなかなか取れないだろう。

ベンチャーがやっぱり楽しい!

大企業では経験できないことばかり。

ただ、大企業に働いたことがないのが問題なのですが。。。笑

よし!これから東京→大阪と連続だが、気合いで乗り切り、今年の出張は大方終わりだと思われる。

あとは日帰りの札幌くらいだ。

家族とも一緒にいれるし、飛躍な年になるだろう!今年も良かった。来年もよくしよう!と思えるように頑張るかぁ〜


信用、信頼なんだよなぁ

東川町の片隅で

北海道東川町の片隅で… システム開発、プロモーション、電力事業でのタイアップなど 様々な取り組みをしている若手。 夢の30歳代に一歩足を踏み入れた若者です。

0コメント

  • 1000 / 1000