北海道の経済特区(勝手に言っている)に関して面白い記事があった。
新幹線が通り、意外と反響や反応はいいと思う。
東北と北海道をつなぐのが飛行機しかなく、意外と重たい(出費や時間的)と思っていたが。
このニュースは今後のJR北海道の大きな課題となるに違いないです。
毎回、JRの値上げが続き正直道民は困っているレベルまで到達していると思う。
これを理由に料金が上がるという流れに持っていかれそうな気もしないわけではない。
青函トンネルは今でこそなければならいですが、
以前はなかったものであったので、ないならないでいけると思う。
北海道という鎖国が一つ出来上がれば、北海道自体の経済は上がっていくと思っている。
車で行き来できるようになると物流の流れが変わり、色々と変化してしまう。
コンビニができて、商店が潰れたように。
北海道には商店が多いというイメージ、東京からコンビニが押し寄せた時の衝撃のようなことが陸送で色々と解決できると大ダメージとなるに違いない。
そこをしっかりと考えた上で、出来上がった青函トンネル(陸送不可)だった。
今後の展開は非常に楽しみです!
0コメント