オンリーワンブランド・ナンバーワンブランド題名の違いについて少し考えてみたいと思っております。・オンリーワンブランド・ナンバーワンブランド僕は大きく分けて世の中がこの二つに分かれていると思います。オンリーワンはある一定の顧客をマーケットにして、ナンバーワンは大衆をマーケットにしているという点の違いがはっきりと出てくるかと思います。極端なことを言えば、田舎=オンリーワン都会=ナンバーワンこれは資金力を始め、オンリーワンが高望みをしてナンバーワンを目指そうとすると非常に苦しい経営になって行くという点です。逆にナンバーワンは大衆へ知らせてそのマーケットを取るために企業規模がある程度必要になると思います。オンリーワンブランドの壁はナンバーワンブランドのように戦略を立ててしまうことだ...12Oct2018経済成長経済事業規模産業目的東川町
ここ数日お盆も終わり、少し短い夏を味わえたのか?味わえなかったのか。宝ホルモンの出店などで祭りという祭りには行けてません去年も全然行ってないですが、今年は尚更行けない日々となりました。お祭りの背景と言いましょうか、苦労は充分にわかりました。泣急激に混んで、急激に引く。花火の前なんてそんな感じですよね。お祭りの良し悪しですが、雨にはあいにく当たっていないのでよかった年だと言えそうです。協会のようなところがお祭りを管理しており、運営サイドとしても活躍していますが。非常に苦労というか、出店者側とのやりとりを含めて相当な労働量だと感じておりました。細かな部分(セキュリティー・警備)なども含めてけが人が出たなんて起こったら大事件ですし、気を使わなけれ...16Aug2018経済事業規模出張産業旭川ビジネス
記者会見数日前になってしまいますが、記者会見に同行しました。空港へのお迎えに始まり、記者会見、会食、送りと。色々と車内では話し、北海道の経済状況や地域(道東・道北)などに関する情報など色々と共有させていだきました。現状の中国とのインバウンドの問題、課題点、修正すべき点ANAホールディングス、国分グループの出資先である (株)ACD元環境副大臣の園田社長に旭川に来て頂き、ヴォレアス北海道との業務提携です。東京のそして、ビックカンパニーがスポンサーにつく、業務提携するというのは凄いことだと思います。北海道には数多くの眠っている素材など生産者の売り方。ここに問題があると昔から僕も薄々思っていて、よく耳にするのが東京のコンサル会社やプロフェッショナ...25May2018ACD経済旭川ヴォレアス北海道目標目的思考ビジネス
日々の成長を実感する事北海道にも春が訪れている気がしている今日この頃です。GWという普段なら無駄な連休。。。なんて思っていたことも子供が生まれ、休みなのでたまには出かけようかな?という気にさせてくれ。一気に20度を超える日に参ってしまい。春の感じが、いきなり夏になってしまった。そんな感覚です。今年は久しぶりに実家に帰ることになっていて、目的は三つほど実家に帰省ということに家族的にはなっていますが。。。以下のタスクをクリアしていきたいと思っています。・国立公園内のカフェ視察ここは非常にインバウンドが高く、ほぼ90%はアジア系の観光客に支えられているお店。・宝ホルモン、海鮮串これは兼ねてより進めていたホルモン店の出店、海鮮串屋さんの出店のテナント視察。もうス...29Apr2018経済事業規模出張目標目的思考GW
道東と道北の架け橋最近、道東でのお仕事が満載です。国立公園内のカフェを今月オープン・台湾まぜそばのお店のオープン。更にはハウスリフォームの開業など、多くの展開があり思考がたまにストップする。これこそ、きたー!!という感じです。手一杯という言葉をよく耳にすることがあるかと思いますが、手にいっぱい乗っているそんな状況ですよね?まさに今、手一杯です。笑掛け持ちばかりのプロジェクト(自身が主導は三つ程度)ですが、数が増えてくると頭の回転、思考力・先見性・リスクヘッジ。このエンドレスです。その中からバトンタッチできなかったことを色々と先方と考えていくので、非常に頭が破裂しております。手にいっぱいの考え事の数。これが自身を大きくしてくれている。そう感じています。...23Apr2018経済事業規模車事業道東旭川思考ビジネス
エイプリルフールではなく。四月がスタートしました。 もう四月に突入ということで、早い!本当に早い! つい先日がお正月だった?というスピード感で時は進んでいます。 もう三ヶ月経ったのかぁ。。。今年はあまり飛行機に乗らない!とお正月に思っていたのですが。。。 気づいたら結構乗っていました。 パック・ツアーが多くそこまで貯まらないだろうなんて考えていたら。 今年もいい調子です! 修行から抜ける為にも。。。ANA修行。来年が楽しみです(もはや来年の話)今年は本当に色々な仕事やチャンスや出番が多くなっていると感じています。 北海道でのチャンス・日本全体に対するマーケティングのチャンス。&n...01Apr2018経済
旭川から名古屋便について三年前くらいまで、旭川からなぜ?名古屋便があるのかが不思議すぎて驚いていました。東京はよく旭川から行くことが多かったですが、名古屋・台湾に関しては全然行く機会がなかった気がします。行く用事(観光・仕事・遊び)があまり見当たりませんでした。しかし、最近になって旭川→名古屋便の良さを痛感。これは、ビジネスパートナーが名古屋にいるからなのですが。就航してから途切れていな、ほぼ毎回満席に近いところを見ると需要があるのかな?と思っていました。旭川便ではあまりないプレミアムクラスもあるので、帰りにはいつもしっぽり一人だったりするとプレミアムクラスに乗り換えたり・・・色々と楽しく過ごすために模索しています。時間帯はちょうどいいので、ゆっくり明日か...22Mar2018経済出張北海道
経済特区北海道の経済特区(勝手に言っている)に関して面白い記事があった。新幹線が通り、意外と反響や反応はいいと思う。東北と北海道をつなぐのが飛行機しかなく、意外と重たい(出費や時間的)と思っていたが。このニュースは今後のJR北海道の大きな課題となるに違いないです。13Mar2018経済