数日前になってしまいますが、
記者会見に同行しました。
空港へのお迎えに始まり、記者会見、会食、送りと。
色々と車内では話し、北海道の経済状況や地域(道東・道北)などに関する情報など色々と共有させていだきました。
現状の中国とのインバウンドの問題、課題点、修正すべき点
ANAホールディングス、国分グループの出資先である (株)ACD
元環境副大臣の園田社長に旭川に来て頂き、ヴォレアス北海道との業務提携です。
東京のそして、ビックカンパニーがスポンサーにつく、業務提携するというのは凄いことだと思います。
北海道には数多くの眠っている素材など生産者の売り方。
ここに問題があると昔から僕も薄々思っていて、よく耳にするのが東京のコンサル会社やプロフェッショナルという流行らすことが得意な人からすると宝の宝庫ですよ!
なんて、東京から来た人やプロモーションの人には言われておりました。
いよいよ、これが手の届かないところの話が現実味を帯びて来ている。
北海道に住んでいて気づけない、北海道ブランド、北海道の生産価値。
この焦点がいよいよ陽の目を浴びるチャンスだと思っています。
生産者(製造者)が直接中国にアプローチをかけ、販売まですることができるというモデル。
いわば、楽天ショッピングやアマゾンで日本のものが世界に売るチャンス。
技術力が高い、製造能力が高いと言われている日本。
世界には200ヶ国あると言われている中で、15ヶ国しか水道水が飲めません。
その中の日本。
その国が作る生産物など、考えると希少価値があるなー!と思いました。
住んでいて本当に気づかない、与えられている環境に感謝と改めて気づかされました。
旭川の企業を中心に北海道のポテンシャルを今こそ世界に打ち出すチャンスだと僕は思っています。
全てACDグループ内で発送、関税、輸送、お届けまでする。
この一環配送が素晴らしい。
(与信など、国家によって違うため)
ヴォレアス社長 池田憲士郎の努力と情熱とブログにも書いていますが、信用!
この言葉に尽きると思います。
有言実行!
記事を数件載せておきます。
北海道を打ち出すチャンス!
0コメント