旭川のラーメン店の数。ちょいとリサーチしただけで、1万人に対して10店舗ある。。。これは異常な数字だと思いました!そんなにラーメンマンが多いのか、だから美味しいのか!ということにたどり着きそうになったのですが、自身が行くラーメン店は何店舗あります?せいぜい僕も20店舗食べたくらいです。(旭川近郊在住10年目)今日もライナーに記事が出ていましたが、新聞一面(裏面も)ラーメン特集。それでも一部分なんですね、、、、おそるべしラーメン大国。しっかし、自身がラーメン屋を出すということに目を向けたことがないのには理由は一つ。まず、勝てない。これが本音ですが、ラーメン屋の息子に生まれてたらわかりませんでしたね。こんなにもこだわってるラーメン屋さんって意外と原価が高い、...30Oct2018ビジネスプラン旭川目的FOOD
ここ数日お盆も終わり、少し短い夏を味わえたのか?味わえなかったのか。宝ホルモンの出店などで祭りという祭りには行けてません去年も全然行ってないですが、今年は尚更行けない日々となりました。お祭りの背景と言いましょうか、苦労は充分にわかりました。泣急激に混んで、急激に引く。花火の前なんてそんな感じですよね。お祭りの良し悪しですが、雨にはあいにく当たっていないのでよかった年だと言えそうです。協会のようなところがお祭りを管理しており、運営サイドとしても活躍していますが。非常に苦労というか、出店者側とのやりとりを含めて相当な労働量だと感じておりました。細かな部分(セキュリティー・警備)なども含めてけが人が出たなんて起こったら大事件ですし、気を使わなけれ...16Aug2018経済事業規模出張産業旭川ビジネス
記者会見数日前になってしまいますが、記者会見に同行しました。空港へのお迎えに始まり、記者会見、会食、送りと。色々と車内では話し、北海道の経済状況や地域(道東・道北)などに関する情報など色々と共有させていだきました。現状の中国とのインバウンドの問題、課題点、修正すべき点ANAホールディングス、国分グループの出資先である (株)ACD元環境副大臣の園田社長に旭川に来て頂き、ヴォレアス北海道との業務提携です。東京のそして、ビックカンパニーがスポンサーにつく、業務提携するというのは凄いことだと思います。北海道には数多くの眠っている素材など生産者の売り方。ここに問題があると昔から僕も薄々思っていて、よく耳にするのが東京のコンサル会社やプロフェッショナ...25May2018ACD経済旭川ヴォレアス北海道目標目的思考ビジネス
道東と道北の架け橋最近、道東でのお仕事が満載です。国立公園内のカフェを今月オープン・台湾まぜそばのお店のオープン。更にはハウスリフォームの開業など、多くの展開があり思考がたまにストップする。これこそ、きたー!!という感じです。手一杯という言葉をよく耳にすることがあるかと思いますが、手にいっぱい乗っているそんな状況ですよね?まさに今、手一杯です。笑掛け持ちばかりのプロジェクト(自身が主導は三つ程度)ですが、数が増えてくると頭の回転、思考力・先見性・リスクヘッジ。このエンドレスです。その中からバトンタッチできなかったことを色々と先方と考えていくので、非常に頭が破裂しております。手にいっぱいの考え事の数。これが自身を大きくしてくれている。そう感じています。...23Apr2018経済事業規模車事業道東旭川思考ビジネス
韓国タイム終了。長いようで短かった韓国タイムが終了し、東川町に帰って来ました。今回は、大きな大切なミッションの為に去年から動いてくれている仲間に感謝。14Jan2018産業韓国師匠JR北海道旭川札幌北海道目標目的思考立川光昭東京ビジネス
お正月一年も早いものであっという間に過ぎたという感覚です。考えていたら結構自分にとってもターニングポイントにもなっているし、あまり考えたくない位に沢山のことがありました。家族が一人増えたこともそうですが、新しい取り組みに挑戦したり。新たなビジネスの発足から関われたり。自身のずっと携わっている自動車関係も今年は進展が激しくありそうな。そんな予感と楽しみが入り混じっている。日々闘っている感を感じながら多くのことを思っていました。最悪!!なんてこともあった年ですが、振り返るとやはりいい思い出というか。自身の成長もそうですが、関わっていただいている方との深い関わり(ここが一番嬉しい)や新たな出会い。年明け早々!攻めます。今年の一大プロジェクトでも...04Jan2018出張産業車事業道東韓国師匠旭川ヴォレアス北海道目的思考東京釧路東川町ビジネス
グローカル最近の言葉ですが、グローカルとは、グローカル(Glocal)とは、グローバル(Global:地球規模の、世界規模の)とローカル(Local:地方の、地域的な)を掛け合わせた造語で、「地球規模の視野で考え、地域視点で行動する(Think globally, act locally)」という考え方です。ウィキペディア先生が僕よりも詳しく説明してくれていますが。地球規模で起きていることの延長に地方があるので、流れとしてはグローカルを優先すべきです。変にグローバルになってしまうと大変です。北海道のように他県と離れ、郵便も二日かかり、移動も1日かかり。荷物を自身で運ぼうとすると船に揺られたり。かなりの交通は悪い。これにこそ、勝つ秘訣があるので...18Oct2017新幹線一次産業産業JR北海道旭川札幌北海道
韓国に来ています!各国のアービトラージ先日より韓国に来ています。小さな会社ですが、友人とタッグを組んでいます。日本のカスタマーのような役割を僕がして、彼がプログラミングをしたり。共同開発をしています。昨日は24時に会社付近に到着。移動 東川町→札幌(うちあわせ)→新千歳→韓国→バス→韓国到着。この移動が7割を占める感じがさすがといった感じです。韓国ではバス移動中に渋滞にはまり少し遅くなったり、イレギュラーが発生したりと。なかなか北海道では味わえない感じで最高でした。会社の人たちは実はヘビースモーカーが多い。本当多い。が、社長含めみんながアイコスに変身していた。そんなことありあり?打ち合わせがてらバーに早速いき。今後の話をしながら。。。。そんな中、会話の中で、アイコスって...12Sep2017韓国旭川札幌都市間バス北海道目標目的思考
ビジネスに関する情報の差最近東京での仕事が多く増えて来ている。これは情報を受け取りに行き、インバウンドとアウトバウンドを両方得られるためです。・アウトバウンド・インバウンド基本的には海外の観光客やビジネス共に海外の時に使用する事が多い言葉ですが、例えば・ウィーチャット導入でインバウンドの環境を整えることインバウンド日本の海産物を海外に向けて販売アウトバウンドこのように海外の時に使用することが非常に多いですが、国内でも使用できます。僕は情報のインバウンド・アウトバウンドを利用しています。今も機内で書いているのですが、東京と北海道では情報の速度、正確性が少し違っているかと思います。なぜか?よく、東京に行くと伝えると何しに?電話じゃダメ?なんて事はよくあります。...10Sep2017旭川北海道目標思考
プレゼンテーション資料タイトルの件ですが、あまり得意ではない分野です。。。恥ずかしながら紙に書いて色々と練っていました。最近は企画書!考えていることを企画書にまとめ、再度練り上げるという作業が結構好きになってきました。以前までは、言動で案を練り、ねり。しかしながら、人に伝えるニュアンスや雰囲気、さらには周りの環境で話が変わってきてしまう。これは一概にダメだというわけではないですが、自身に落とし込むには企画書を練って、友人や仲間でシェアして。というように雑談の中から。。。。師匠に言われている言葉です。雑談の中にヒントが詰まっている。今日も何気なく後輩(かなり意欲的)からランチを誘われて、資料作りながらだったらいいよ!気晴らしにもなるし、気になるお店も近くに...24Aug2017師匠旭川北海道思考東川町
最近の北海道バス事情最近、北海道の中でも札幌・釧路・旭川・東川町と大きなくくりでは四つの地域にいることが多い。札幌は基本的に仕事釧路も基本的に仕事。旭川は基本的に打ち合わせ。東川町は少しのんびりコーヒーを飲む感じ。ま、基本的にはこんな感じなのですが。10年前くらい(車がないとき)はバスをよく利用していた釧路は実家もあるので年に数回帰っていたのですが。JRを使用したら。。。値段がすごいんです!以前飛行機が旭川⇆釧路があったのですが、片道3万円近くしていました。一度飛行機で帰ったのですが、飛行時間30分と伝説でしたが。廃止されちゃいました。それからバスばかりだったのですが、六時間かかる上に基本的に電波がないので音信不通、もしくは死んだような扱いを受けたこと...28Jun2017JR北海道アイコス旭川札幌都市間バスバス北海道釧路東川町TRAVEL