シャトレーゼ近年、恒例行事となっている。シャトレーゼへ家族含め大勢で行ってきました。もうね、大所帯だった。春休みだったし、土日まともに出張でいなかったために友達ともちょうど意気投合。よし、行くしかない。そう決まったのが一週間前。なぜか、毎年水中眼鏡がなくなるので新たに買ったり。新しい水着(子供)を揃えたり、やることだらけで驚き。行く前に宿泊料金くらいかかってしまった。年に一度というフレーズ、春休みという感覚、近頃の春っぽさの無さ。すべてが噛み合ったので、てんやわんやしてたら。まず、水中眼鏡は出発日に到着予定(もはや意味なし)買ったはずの子供の乗り物用の浮き輪は会社に届いて取りに行けなかったしすべて突貫工事のようなスケジュールにすべて振り回されま...08Apr2019シャトレーゼ温泉
(株)ニューギア今月の7日に無事に登記完了予定。あれよあれよと、気づけばもう年明けから3月に突入していました。全然知らぬ間にもう2ヶ月も経っていた。押忍。という事で、三月で5月決算の会社を一つばかり設立完了。ここ5年ぶりくらいに会社の代表となり、感動もひとしおと思いきや。そうでもなくって。公証人役場なんて、22歳の時に行ってからお久しぶりで。おじいちゃんも前の話で盛り上がり、久々にあの空気。法務局も独特の雰囲気が嫌でお昼にいったら勿論ほぼ職員なしのいい感じでした。という事で、無事完了。特に何か大きなことをするわけでもなく、決め事や事務センターとしての役割が必要になったから設立に至ったわけで。社団法人設立の方が実は深く関わっている。知り合いの税理士と...05Mar2019ビジネスプラン経済成長事業規模
10000分の1(いちまんぶんのいち)タイトル自体、なんの話だと想う人が多いと思いますが。10000分の1=1万分の1って想像もつかないですよね実は、最近知ったのですが。0.01%という確率でした。宝くじは0.00005くらい?適当なのであまり参考になりませんが。人生でいちまんぶんの1にあったことありますか?僕は相変わらずあったことがありません。ただ。実は小さな頃にありますよ!大当たりです。そのかわりかどうかですか、ビンゴは当たったことはありません。先天性ペルテス病この病気が僕の人生の初めての伴侶です。足の大腿骨が半分はないという病気というか先天性の病です。5歳からギブス生活でした。ただ、辛いと思って生活したことはなかったなー。楽しかったし、ある意味、凶器にも使ってたな...15Feb2019
吹雪があるから美味しいもの(作ります編)最近、なんだか冬っぽくなってきて。非常にいい感じの冬らしさが満点です。いざ、書こうと思うと違うことをしてしまい。なかなか書けずにいるのですが。少し面白いサテライトオフィスの形や、まさかのまさかの。最近、宝ホルモンの注文量とオンラインが追いつかないといううれしい悲鳴。それと同時に新しい”醤油ホルモン”の製造が始まります。そんな中。宝ホルモンに続く(これは二次産業)、一次産業をあるミシュラン店(しかもコア)とコラボ予定で進めているのです。関わることがないと思っていた一次産業ですが、札幌の企業(飲食店)と組むことが決まり、本当に良い物の流通。さらにはビールメーカーなど、良い感じにアライアンスが組めたので二月末から始動していきます。それにあ...01Feb2019猛吹雪
猛吹雪予想の中昨日は猛吹雪予想で、朝から、いや前日から明日はひどい荒れる天気です。との事で、どうしようか考えておりました。予定していた打ち合わせは2件繰越、残すはPCとの戦いだけだったので。温泉でも行こう!東川町からほんの5分車を走らせると橋だけで区切られた境界線。東川町・東神楽町との2つの町にいいところがある。東神楽町には花神楽。ゆっくりするには最適な場所。wi-fiもあり、ソファーでゆっくりも出来るし。机に向かうことも可能。さて、どうする?吹雪く前に行って、おさまったら帰ってくる作戦を実行。と言っても仕事道具とバスタオル程度しか持っていかないので特に重荷でもない。ただ、初めてのワークスペース利用。ちょっと緊張と入り混じるいい感じ。早速吹雪の中...25Jan2019温泉東神楽吹っ飛んだ予定猛吹雪サウナ
日本製紙クレインズから見る企業スポーツの限界と今後も起こり得る問題点地元でもある釧路のプロチームが今年いっぱいでの廃部を決定した。19Dec2018プロスポーツ企業スポーツ日本製紙クレインズアイスホッケー
球団買収から見る、ゾゾタウンの収益化の可能性お久しぶりです。あまり最近出張を控えているので、PCとあまりお友達になっていないので書いていないことが多くありました。人の事例から見る展望を勉強しているのですが、先の五年、10年での流れや検証を色々と起こしていました。前澤社長の記事が載っていました。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6306414話は戻って、球団買収から見るゾゾタウンの収益化ですが勝算はあるのか?ボランティアでやるならのボーダーライン。収益化の現実問題。ゾゾタウンの発展・収益化がメインかと思います。他のチームの事例が多くあるので見てみます。楽天は買収額0円という形でした。宮城球場の回収と設備の寄付などで30億かかってます。買収額 0円コ...11Dec2018前澤社長球団買収
今の時代の生き方。時代に応じた生き方という”提案”を最近することが多いです。各々、目標や成功という定義が違うのはもちろんですが。成功の定義が=幸せこの感覚は皆あるはずだと思います。少なからず、今の日本にはこれが必要だと数字が物語っております。日本は幸福度ランキング46位。先進国の中でも低い方です。アジアの中でもです。これは物で溢れかえっているからなのか、なんでなのか?日本はバブル期を味わって、破綻を味わって急成長と不況を味わっているジェットコースターのような国だということ。上下を動き続けるとやはり上も下もわからなくなっている状況でしょう。ただ、ひとつ面白い時代にいるのだな!と感じるのが、時代が変わる。。。このタイミングにいま感じられ、生きられること。...08Dec2018冬季節
ペコマを使ってみた。北海道の台所と誰が言ったか。玄関口としても、ホットシェフの存在感はより増していくばかりですが。そんな、北海道の”セーコーマート”がまさかの!電子マネー界に進出ということで、話題が落ち着いた頃に作ってみた。店舗数は増える一方で、上場をせずに(資金調達)ここまでセーコーマートの展開が凄いと思っている。セーコーマートのマーケティングは結構前に記事にしたのですが、楽天エディを使う身としては、それ以上の特典があるなら。。。。導入だな!と決めていました。まずは会員カードからの切り替え、これは生年月日や名前を書いて終了だったので、手続きが面倒だと思っている人にはありがたいですね。そして、ちょうど支払いで2,000円程度だったので一万円を崩すついで...30Nov2018新展開コンビニ電子マネーセイコーマート
日産”カルロスゴーン”についてカルロスゴーンをご存知の方は多いかと思います。日産をルノーからきた外人が立て直して増益モデルにした。こんな感じで、ご存知かと思います。大きな被害者とも言えるこの事件。億を超えたら逮捕ですもね、、、、日本という国の存在価値を少し疑うことにもなりかねないこの事件。大手と言わず、日本の会社でも多く見られる事案。ホリエモンの再来と思ってしまいました。今日も話題になっていましたが、出る杭打たれる。こんな言葉が当たり前に出ているのは日本の特性かと思います。革命を起こす人は必ずしも潰される。では、どう生きますか?選択肢としては、1、戦って革命を起こす2、守りの中で革命を促す3、放っておくこの三つに分かれると思います。何がいいとはわかりませんが考え...27Nov2018ゴーン日産
知らなかったら損する”ふるさと納税”の仕組みエントリーしなければ知らなかったことが。このふるさと納税の仕組みです。この仕組みしっかりと理解できている人はどの程度いますか??認知度的には20%もいないのかな?という感覚です。メディアや、市町村では説明ポスターやテレビでは見ますが僕は人ごとだと思っていました。笑今思うと恥ずかしいのですが、、、どうしたらいいの?何がもらえるの?どう納税するの?このような疑問があるかと思います。一言で言うと、あなたの払っている税金で物がもらえますよ?という表現が最適かと思います。行政の取り組みには市民の認知が低いが、市民のための取り組みって本当に多いなと感じております。本来払うべき税金が、少しの手数料だけで色々な地域のものがタダでもらえる!この一言に...21Nov2018ふるさと納税
クラブチーム化の波最近、クラブチーム(少年)の打ち合わせに少し入ることがありました。これからの時代の少年団は色々と問題点があるかと思います。結果からいうと、選択肢が増えると同時に変化が起きているということ。例でいうと年代的には、部活動=少年団の括りでしたが。小学校=部活動=少年団この図式がしっくり来ているというか、それしか知らなかったのですが。今はクラブチーム化になるという部活動が多くなっているという。選択の自由が認められていい時代だと思います。子供の意思が(親の意思でもある。。?)通る時代になったという事ですね。今は選択肢が多すぎますね。。。いい意味ですが、様々なスポーツへ取り組めるという事です。ITの分野やYouTubeなんていい例で、家で楽しめ...15Nov2018クラブチーム