思考と知能

久しぶりに難しいようなタイトルなのですが、

実際に感じていることを数点。


世の中には中卒の社長というのが大成功していたり、

東大卒業で大社長など。

様々な勉強の意味ではいるかと思いますが、


簡単に僕なりの解釈は

思考と知能に関しては、全然誰でも問題ない!

これを読んでいるあなたも大社長になる可能性はあるということです。


東大で有名なのは、

ホリエモンなんかはすごく有名かと思います

中卒ではGMOグループの社長がそうですよね。

代表格。

あ、ホリエモンは中退ですが。頭脳は東大レベルだったことを証明していますよね?



リアルな例を出すと

道東の車屋さんは中卒です。

しかしながら、収入は高卒や大卒以上の収入を取っています。

これは、思考が様々な事を発想し、そして素直なのが一番ではないでしょうか?

同業他社の言う事を自ら実践している姿は相当見ています。

そんな彼と一緒に組めて楽しいです。

お互い切磋琢磨している感があって、部活動のようで。


ハード面は僕が担当し、ソフト面は彼が担当。

息が合うのかこの数年間意見でぶつかったりはありません。


なぜなら発想がお互い違いすぎるから素直に聞けると言う関係値でもあるかと思います。

同級生なら結構ぶつかったりする事があるかもしれませんが。全くないのです。


一つの意見としては、

資金力です。

お互い事業者です。意識してお金にはシビアなために

徹底してコストカットはします!

夜はたくさん飲みに行く。

ここのコストカットはしません。


なぜなら?

そうやってお客を増やしてきたからです。

そこを削る=広告費を削っているようなものだからです。


誰しも得意な営業ってあるかと思いますが、

僕らは信用も関係もないところに飛び込んで行って、

人脈や実績を積み重ねたから普通の広告(DMやチラシ)などでは道東ではお客が掴めないと分かっているからです。


思考は常に柔軟に意見を聞いたり、見たものを具現化していくこと。

知能は相手に対応するだけの知識量を最低限入れておく。

わからなかったら知ったかでもいいのです。家に帰って勉強する材料が増えただけですから。


のちに会った時に詳しく話せばいいのです。


頭でっかちになって営業すると訳のわからないところまで営業して、

結果、うざい!となることも多いと思います。


そこをリカバリーできるような能力を身につけ。

高学歴だから出世した。社長になった。

なんて逃げだと思いますし、高学歴になればよかっただけですから。


僕には特別な能力がないので、

しっかりと自身を磨き上げて行く事が一番の近道、雑学や知識の幅では誰にも負けないようになるだけなのです。


持ち場、持ち場で合う合わないは勿論あるので。

学びだけは怠らずにやりたいですね!

刺身が美味い!

東川町の片隅で

北海道東川町の片隅で… システム開発、プロモーション、電力事業でのタイアップなど 様々な取り組みをしている若手。 夢の30歳代に一歩足を踏み入れた若者です。

0コメント

  • 1000 / 1000