札幌全日空ホテル

最近利用することが多いホテルですが、

札幌は値段的にもお安く泊まれるので重宝しております。

札幌の相場としては、

安いところで5千円程度。


高いところだと1万円から3万円程度のホテルが多いと思います。

東京よりも5千円程度安い感じでしょうか?


僕も東京に月に数回行くのですが、

一万円以下というのはあまりありません。

一万五千円くらいがデフォルトでしょうか?

札幌の全日空ホテルは、

12月から名前が変わってしまうようで。

僕も今回が札幌全日空という名前では最後の宿泊になるのかな?と思っておりました。

次回から(12月から)は、

ANAクラウンプラザホテルと名前が変わってしまうようです。

少しかっこよくなる感じで全然いいのですが。



今回は平日ということで、

一週間前に取ったのですが7千円(スタンダードシングル)でした。

普段でも一万円程度の部屋なのですが、

IHGグループということで以前に有料会員(ゴールド)になっていたので、サービスの内容が良かったので少しご紹介を致します。

まずは、14時チェックイン!

これはどこのホテルも半数はチェックインが早くなって来ていると思います。


1.その際に水の無料提供(地味に嬉しい)


2.朝食券をいただきました。

・三箇所食べられるのですが、和食、洋食バイキング。など様々でした。

今日は和食にしてみました。

このチケット普通に頼むと2800円もしてしまいます。

美味しい格式のある日本料理屋。


3.朝刊サービス。

以前泊まった際に日経と伝えていたのでデータ管理されており日経でよろしいでしょうか?と。 

意外と嬉しいサービスですよね!


4.レイトチェックアウト!

これはまさに嬉しい。

たまに13時(今日は11時から打ち合わせでしたが。)から打ち合わせなどの際にPCを使いながら作業やニュースの確認を新聞を見ながら行えます。

ある意味家よりも効率がいいかと。

ゴールド会員は14時まで無料

ここが最大限のウリ!


5.ホテルの無償アップグレード

今回はシングルでしたが、

アップグレードにより前回はツインの広いお部屋、今回はキングサイズのベットとソファーなどかなり大満足な気持ちです。

バスタオルも二枚(夜・朝)と二回風呂に入るのでありがたいサービスとなっております。

ベットの質も非常に高く、高級感あふれ、枕もクッションなど含め6つあり、普段より眠りが深い気がします。

USB専用がこの他にもベットなど3カ所にあります。



もう一つの札幌全日空のウリといえば、

僕は喫茶もいいと感じます。

コーヒー自体の値段はそれなり(800円)ですが、お代わりなどがし放題です。

気づいたら相当水やコーヒーをかなり飲む僕としてはありがたいサービスです。

ガトーショコラしか食べたことはないのですが、非常に濃厚でコーヒーと合う感じです。

お得度を値段で出して見ました!


1では100円程度(水の提供)


2では2800円(朝食券)


3では160円(朝刊)


4では3000円(三時間滞在)


5では5000円(シングル→キング)

合計 11060円もお得!

このように価格で出すとすごい!と思いますが、有料会員で200ドル(今では二万三千円)くらいでこのサービスが毎回受けられるとなると!

二泊するだけで元が取れてしまう!

専用ダイヤルで担当はつくし、インターコンチの無料宿泊券が使えるし。。。

インターコンチでは16時までレインチェックアウト、フルーツ盛り合わせ、お土産が付きます。

ANAクラウンプラザになったらどう変わるのかが楽しみです!


昨晩の会食。
東京進出している札幌社長とともに。

3時間くらいお話して終了。
なかなか有意義な展開が生まれそうですね!

東川町の片隅で

北海道東川町の片隅で… システム開発、プロモーション、電力事業でのタイアップなど 様々な取り組みをしている若手。 夢の30歳代に一歩足を踏み入れた若者です。

0コメント

  • 1000 / 1000