サッカーから見る視点日本代表戦を見ましたでしょうか?僕は、少し始まってから見始めました。まずは勝利おめでとうございます!まさかウルグアイ、、にまで勝つのは予想外でした。組織的にも、個の力でも相当上回っていたように思います。キリンチャレンジカップというお客様扱いのサッカーでもここまで圧倒的になると少し見ている方も面白いな^と思ってしまいます。戦略的には序盤を見ていると、FWがゴーかけた時の連動性が増していた。これは練習とイメージ、さらには前の五人が一斉に向かうことによりボールを奪うという。ただ、欠点としては中盤にスペースができるので感覚というか、動きの中で全てをカバーすることが必要となるためにこれがデフォルトで出来るようになるだろうなーと思って見ていた。...16Oct2018森保日本代表サッカー
サッカー日本代表を見て先日、サッカーの日本代表戦がありました。札幌ドームでの試合は残念ながら震災による中止となってしまいましたが。コスタリカとの試合は行われておりました。試合を見た方はわかると思いますが。監督就任から、試合まで、更には選手招集。監督というのは責任もそうですが、コンビネーション、連動・連携と全てを考慮してその選手!を決めるわけですから相当な資料量と比較するほどの勉強量が必要になるかと思います。今回感じたのは、全て90分見ていたわけではないのですが。随所に見えるポテンシャルの高さと同時に人選が素晴らしい。組織には統括する人とそれを実行する人と大きく二つに分けれていると思います。ましてやサッカーは11人の個性があって、得意なプレー苦手なプレーな...13Sep2018日本代表サッカー