先日、ホリエモンの本を読んだ。
ざっくり言うと。
ナイス!ホリエモン!って内容でした。
僕は飛行機、電車など長時間(といっても60分以上)の時には本を読むようにしている。
中身はともかく読書の時間をなかなか取るというよりは気付いたら読む程度になってしまうからだ。
内容が税務関係やビジネス関連に偏ってしまうので、
ヤフーニュースなどもトピックに入れておいて機内、車内で読むようにしている。
情報は偏った方向に取るとちょっと違う気がして。
ホリエモンの本なんて、
非常に思考というかビジネス脳で、正直ここまで進められるか?
と疑問符は出てしまうが。
一線を超えている内容も妙に納得というか、実際に行なっていることもあったりと。
非常に勉強になる。
自身の師匠はライブドア時代のホリエモンと一緒に仕事していたこともあるので、
非常に感覚値がにているなぁ〜。
と感じながらみていた。
一つの仕事ではなく
今後、三つ四つと同じマニュアルで同時進行しただけですでに四つなどとくみあう。
何かと何かをくっつける!(業務提携)などは子供からも意見をもらうことがある。
一緒にやったらいいのに。など、大人が子供達に一緒に遊びなさい!といっている感覚である。
子供から仕事の断面と接続面が違ってもくっつけたら一つの物になるというところは正直教わることがある。
温度感も非常に大事ですが、
事柄をこちらで考えて、一つの形として提供するだけで全く別物になるという感覚。
事例としても
営業マンは何を売っても手を変え、品を変えで売れてしまう。
ただ、
技術職は付随している物には得意だが、全くの別業種は非常にきついと思う。
僕は後者だったために、最初本当苦労した。
後者は後者でもお客様とのサービスの対応もしていた。
会社を四人で立ち上げた時も作業量、お客様対応、メールとおそらく一番忙しい立場だったと思っている。
朝から会議資料を準備し、進展をまとめ、会議。
その後にサポートでお客様と電話が遅い時で夜中まで続いた。
一人当たりにかける時間は一時間程度はかかっていた。
年下ということもあり、
かなりの仕事量とサポートを任された。
半年が経つと、僕しかできないことが多数あった。
みんなは学ぼうとしなかったために僕の必要性が高まった。
売り上げも好調を維持し、常に仕掛けるたびに数百万の売り上げがたった。
同時に能力もいただいたのは事実である。
接客、メールもそう。
かなりの能力を頂いた。
やったことがない業種だったので、内容自体の理解も時間がかかったからその分理解してからは早かった。早かった。
そんな時に韓国法人の話をいただいたので、スキルアップのためにも韓国生活を始めた。
海外生活いいなぁ〜というよりは、かっこいい!
そう思っていた。
年の半分は韓国の生活。
言葉の壁なんてなく、みんな通訳してくれる。
なので、語学力がまるで身につかない。笑
そんな二年間を過ごしたこと!
日本でビジネスがしたいとも強く感じた。
そうして、田舎暮らし+子育てが始まったのです。
住んで良かったより、住んでて良かったを大事に。
この先10年は少し住んでみたい、
その後はよくわかっていないがどこかもっと田舎に行ってみたいなぁ。
ネットのみの生活。
あとは、外遊びを極める。そんな生活を。
多動力に戻りますが、
本来PCのみで仕事をしているのでネットが繋がっていたらオK。
飛行場が近かったらなおさらいい!
そこまでに何を残せるか!
収入にしても、子供に対しても。
まだまだ学ぶべきなのであと10年は東川町だろうなぁ。
様々な収入源があればこんなことも可能。
一つだけだったらその場にいなかったら?あなたがいなかったら動かない仕事は少し僕の考えとは違うので排除していく予定。
よし、東京だ!
いつかの恵比寿、大分ラーメン!
美味しかったなぁ〜
0コメント