最近の北海道バス事情

最近、北海道の中でも札幌・釧路・旭川・東川町と大きなくくりでは四つの地域にいることが多い。


札幌は基本的に仕事

釧路も基本的に仕事。

旭川は基本的に打ち合わせ。

東川町は少しのんびりコーヒーを飲む感じ。


ま、基本的にはこんな感じなのですが。

10年前くらい(車がないとき)はバスをよく利用していた


釧路は実家もあるので年に数回帰っていたのですが。

JRを使用したら。。。

値段がすごいんです!

以前飛行機が旭川⇆釧路があったのですが、

片道3万円近くしていました。


一度飛行機で帰ったのですが、

飛行時間30分と伝説でしたが。

廃止されちゃいました。


それからバスばかりだったのですが、

六時間かかる上に基本的に電波がないので音信不通、もしくは死んだような扱いを受けたこと覚えています。w


JRも旭川→札幌→釧路の片道で15,000円という暴利な感じです。

時間も六時間近くかかるために。。。かなりの遠回り感があります。


バスは費用対効果が高く、

六時間ですが、直行で降りることなくいけます。

ただ、腰痛持ちの方はきついですね!

片道5,000円程度でいけますし、非常に効率がいいかと!

何かと不便だったバスですが、

便利になってた。。。


Wi-Fiが飛んでいてい、今もPC作業をしていますが。

全然苦になりません。


快適になりました。。。。

先日、東京→釧路を飛行機で入って。

帰りは釧路→旭川をバスで。。。

久々に乗るので、本当バス大丈夫か俺。

という気分でしたが、全然。


PC作業をしながら映画鑑賞を楽しみ。


地方のコンビニにはアイコスが売っていて。

購入できたし。本当いいことづくし。

より良い旅になりました。



今も札幌へバスで移動中。帰りはビジネスパートナーが送ってくれるとのことなので。

JR片道が5,000円近くするのでバスなら駅地下の金券ショップで1,600円でいけますしね!

急がなきゃいけないとき以外はバスで二時間仕事をしながら行くってのも粋だと感じます。


日帰りの札幌ですが、なかなか楽しみです。



釧路の回転寿司で。。。

サーモンとウニ。

ここで数年前に先生をしていた時の教え子家族にあったと思うのですが、

名前が全然。。。思い出せなかった。

悲しいぜ。。。


お吸い物はジョロがい。

かなりいいダシ出てたなぁ〜。



東川町の片隅で

北海道東川町の片隅で… システム開発、プロモーション、電力事業でのタイアップなど 様々な取り組みをしている若手。 夢の30歳代に一歩足を踏み入れた若者です。

0コメント

  • 1000 / 1000